1991 |
- 7月15日個人病院として開院(院長 山本 登/166床)
- 常勤医師7名。
- 訪問看護(在宅医療)開始
|
1992 |
|
1993 |
6階病棟がオープンし、218床へ |
1995 |
横浜市病院協会・神奈川県病院協会・医師会 入会 |
1996 |
- 救急指定病院の認定(横浜市病院群輪番制参加)
- (社)全日本病院協会入会
- (社)日本病院会入会
|
1997 |
- 医療法人五星会菊名記念病院として法人化
- デイケアセンター開設
|
1998 |
- 訪問看護ステーション開所
- 平成12年度横浜市保健医療功労者
- 市長表彰(救急医療)受賞
- 地域医療サービスセンター開設
|
2000 |
(財)日本医療機能評価機構 /一般病院種別(B)認定 |
2001 |
- 開院10周年/記念式典開催
- 記念誌「菊名記念病院10年のあゆみ」発刊
|
2003 |
- 中山副院長就任
- 訪問介護ステーション開所
- 病診連携の会発足
- 臨床研修指定病院に認定
|
2004 |
初期臨床研修医の受け入れ開始 |
2005 |
- S棟(新棟)稼動開始
- 血液浄化センター
- 内視鏡センター
- リハビリテーション
- NST稼働施設に認定
- 電子カルテ稼働開始
- 入院機能を有するER2・3(救急治療室)稼働開始
|
2006 |
- 日本医療機能評価機構の認定病院(Ver.5:一般病院)認定
- DPC参加病院
|
2007 |
- 「看護施設基準7:1」取得
- アンチエイジングセンター診療開始
- 関連施設「新横浜リハビリテーション病院」開設
|
2009 |
女性専門外来診療開始 |
2010 |
- 関連施設「菊名記念クリニック」開設
- 開院20年/記念式典開催
- 中山院長・村田副院長 就任
- 日本医療機能評価機構の認定病院(Ver.6)認定
- 地域医療支援病院承認(神奈川県知事)
- ISO9001:2008認証取得病院認定
|
---|
2011 |
- 東日本大震災発生/横浜市医療チームとして福島県へ出動
- 記念誌「菊名記念病院20年のあゆみ」発刊
|
---|
2014 |
- YMG在宅支援総合センター設立
- 心臓血管センターから「循環器センター」へ名称変更 新体制へ
|
---|
2015 |
|
---|
2016 |
- 日本医療機能評価機構
-
一般病院2機能種別版評価項目3rdG:Ver1.1認定
- 開院25年/記念式典開催
- 村田院長就任(10/1付け)
- SCU(脳卒中ケアユニット)開設
|
---|
2017 |
- 内視鏡センター開設
- ISO9001:2015認証取得病院認定
|