菊名記念病院

横浜メディカルグループ

平成27年度 菊名記念病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 120 202 211 361 476 1,055 1,511 1,610 684
平成27年度中に退院した患者様の入院時年齢で集計しています。

地域医療支援病院である当院の役割は、「急性期医療」を担う病院です。
地域完結型医療の確立を目指し、質の高い急性期医療を継続的に患者様に提供しています。
特に60歳以上の患者様の占める割合が全体の7割を超え、地域社会の高齢化を反映しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 303 14.61 14.34 13.53% 77.24 患者用パス1
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 254 21.54 21.69 26.77% 86.02
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 手術なし 111 13.92 12.60 9.01% 81.09
【対象件数:1562件】
内科で症例数の多い疾患の順は、「(市中)肺炎」「誤嚥性肺炎」「尿路感染症」となっています。

他に「めまい」「脱水症」「心不全」等の多くの疾患を内科で診療しています。
内科入院の約6割が紹介による入院患者様です。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xx0x 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 副傷病なし 87 4.95 5.56 0.00% 38.59 患者用パス1
060335xx0200xx 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 80 6.78 7.84 0.00% 59.13 患者用パス1  患者用パス2
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 41 8.20 9.17 2.44% 67.73
【対象件数:641件】
外科で症例数の多い疾患の順は、「虫垂炎(手術あり)」「胆嚢水腫・胆嚢炎(手術あり)」
「腸閉塞(イレウス)」となっています。

他の手術としては、鼠径ヘルニア、悪性腫瘍手術を行っており、手術後の抗がん剤による化学療法も行っています。
また女性外来では乳腺外科も併設しており、乳腺疾患の診断・治療を行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 231 23.58 28.70 47.19% 84.06 患者用パス1
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷 (スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 133 9.95 11.98 0.00% 27.48 患者用パス1
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷 (胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 48 13.08 21.52 41.67% 77.40 患者用パス1  患者用パス2
【対象件数:895件】
整形外科で症例数の多い疾患の順は、「大腿骨頸部骨折(手術あり)」「靭帯損傷等の肘・膝の外傷(手術あり)」
「胸腰椎圧迫骨折」となっています。

筋・骨格、関節、スポーツ整形、外傷など整形疾患の治療をしています。
特に高齢者に多くみられる大腿骨頸部骨折の症例数が最も多く、当院で手術後にリハビリが必要な患者さんは
回復期リハビリテーションのある他院と連携し、その後も継続してリハビリができるよう地域連携パスを運用しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 副傷病なし 71 14.27 18.08 21.13% 72.63 患者用パス1
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 57 6.53 10.02 3.51% 78.53 患者用パス1
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 39 4.56 7.52 10.26% 70.56 患者用パス1 患者用パス2 患者用パス3
【対象件数:407件】
脳神経外科で症例数の多い疾患の順は、「脳梗塞」「外傷性慢性硬膜下血腫(手術あり・なし)」

迅速な治療が必要な急性発症脳梗塞を最も多く、次に外傷性慢性硬膜下血腫の治療が多く、
中でも外科的治療が必要な症例が多くなっています。
特に急性期治療を終えた脳梗塞の患者様は、回復期へ移行するにあたり他医療機関と連携し、
他院でリハビリ等の継続治療を行っています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx97xx0x 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり 副傷病なし 63 2.08 3.46 0.00% 68.13
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 副傷病なし 26 2.00 9.71 0.00% 67.96
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による 大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 副傷病なし 21 24.67 25.69 4.76% 70.33
【対象件数:256件】
心臓血管外科で症例数の多い疾患の順は、「下肢静脈瘤(大伏在静脈)」「慢性腎不全に対する透析シャント造設」
「弁膜症(弁置換術・弁形成術)」となっています。

成人に限りますが、上記疾患及び虚血性心疾患、大動脈瘤・解離疾患、不整脈疾患等を治療しています。
また重症救急患者に対しては、24時間体制で手術対応しております。

患者様に納得して治療を受けていただけるように、わかりやすく病気や手術の説明をしております。
入院時から治療中は同じ病棟で循環器内科医と連携し、チーム医療による治療にあたっております。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110200xx04xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的レーザー前立腺切除術 47 6.40 7.90 0.00% 71.45
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 26 5.50 5.91 0.00% 59.04
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 19 6.42 7.59 0.00% 72.84 患者用パス1
【対象件数:186件】
泌尿器科で症例数の多い疾患の順は、「前立腺肥大症(HOLEP:経尿道的レーザー前立腺切除術)」「尿路結石(TUL:経尿道的尿路結石除去術)」「膀胱腫瘍(TUR-BT:経尿道的膀胱悪性腫瘍切除術)」となっています。

他に前立腺がんの検査も行っています。
手術は低侵襲性の経尿道的手術を行っており、特に結石や排尿障害に対してはレーザー治療を積極的に実施しています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 346 3.47 4.87 0.29% 71.37 患者用パス1
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 209 2.70 3.07 0.00% 70.59 患者用パス1
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 136 2.66 3.22 0.00% 71.51 患者用パス1
【対象件数:1236件】
循環器内科で症例数の多い疾患の順は、全て「狭心症」となっていますが、経皮的冠動脈形成術等の手術や心臓カテーテル法という検査が該当しています。

他にも、不整脈、心不全の診断治療も積極的に行っており、ペースメーカー植込術やカテーテルアブレーション治療を多く行っています。
外科的手術を必要とする場合のバックアップ体制は、心臓血管外科との連携により、24時間体制で確立しています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 17 9.94 13.64 11.76% 71.88
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 13 18.85 21.69 15.38% 80.69
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 副傷病なし 13 10.15 15.39 0.00% 66.23
【対象件数:154件】
腎臓内科で症例数の多い疾患の順は、「慢性腎不全」(透析あり・なし)「誤嚥性肺炎」となっています。

当院では、入院期間を短縮するために、外来透析導入や日帰り内シャント手術など可能な限り外来で検査、処置を行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 81 8.58 10.93 2.47% 74.05
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 64 8.55 7.91 0.00% 63.25
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 40 5.70 5.50 0.00% 47.58
【対象件数:654件】
消化器内科で症例数の多い疾患の順は、「胆管炎」「憩室炎」「急性腸炎」となっています。

最も多い症例は、胆石や胆管炎といった胆道疾患の症例が挙げられます。
胆石で胆管が詰まって炎症を起こすなどが典型的な症例で、胆管をチューブで広げる、胆石を除去する、
膿瘍を取り除くなどの治療が行われます。
また、大腸腺腫や大腸ポリープに対する内視鏡的治療(ポリペクトミーなど)や出血性胃十二指腸潰瘍等の
内視鏡的治療も施行しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 21 5 6 5 1 19 1 7
大腸癌 10 19 8 19 1 80 1 7
乳癌 0 0 0 0 0 0 0
肺癌 0 1 0 8 1 0 1 7
肝癌 3 0 3 3 3 14 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
・5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者様の人数を初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。
・平成27年度中に退院した実患者数となっております。
・UICC(国際対がん連合)分類は第7版を使用しています。
・「初発」とは、自施設において、当該腫瘍の診断、診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合です。
・「再発」とは、自施設・他施設を問わずに初回治療が完了したあと、自施設にて患者様を診療した場合や、
 治療癌寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合です。

当院では、患者数としては大腸癌が最も多く、次に多いのは胃癌となっています。
内視鏡治療、手術治療(腹腔鏡下含む)、抗がん剤治療など患者様に合わせた治療法を選択し総合的に管理しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 42 9.55 50.98
重症度 1 102 14.06 78.04
重症度 2 83 17.27 83.65
重症度 3 62 17.44 86.45
重症度 4 17 35.29 86.82
重症度 5 1
不明 1
平成27年度中に退院した15歳以上の患者様を対象にしています。
「市中肺炎」とは、普段の生活の中でかかる肺炎のことです。
入院契機病名及び最も医療資源を投入した病名が、「肺炎・急性気管支炎」さらにその中でICD-10コードが
J13~J18であるものが対象です。
重症度は市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システム(A-DROPシステム)により分類しています。
1)男性70歳以上、女性75歳以上
2)BUN(尿素窒素)21mg/dL以上または脱水あり
3)SpO2(動脈血酸素飽和度)90%以下(PaO2(動脈酸素分圧) 60Torr以下)
4)意識障害(肺炎に由来する)
5)血圧 90mmHg以下

重症度0:上記5つの項目の何れも満たさないもの
重症度1:上記項目の1つ有するもの
重症度2:上記項目の2つ有するもの
重症度3:上記項目の3つ有するもの
重症度4:上記項目の4つ有するもの
重症度5:上記項目全て有するもの
不明:上記項目のうち1つでも不明であったもの

症例数では、重症度1の割合が多く、次いで重症度2、3となっています。
重症度が上がるほど、平均在院日数が長くなり、平均年齢が高くなっています。
また、全体の約5割の患者様が救急搬送されて入院しています。
※該当件数が1件の症例は患者様が特定され得るため、情報は記載致しません。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 27 4.41 75.30 0%
その他 0 0 0 0%
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 0 0 0 0%
その他 0 0 0 0%
I63$ 脳梗塞 3日以内 160 21.91 78.88 32.54%
その他 9 27.22 78.67 1.18%
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 2 9.50 75.50 0%
その他 2 9.50 75.50 25.00%
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 1
その他 1
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 0 0 0 0%
その他 0 0 0 0%
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 0 0 0 0%
その他 0 0 0 0%
※ICD10とは、「国際疾病分類」のことで、疾病及び関連保健問題の国際統計分類です。世界保健機関(WHO)により
公表された分類で死因や疾病の統計、診療記録の管理等に活用されているものです。

脳梗塞等の分類にあたる患者様の集計になるため、脳神経外科や内科に入院された患者様になります。
全体で見ると、I63$(脳梗塞)に分類される症例の割合が高く、特に発症日から3日以内の急性期脳梗塞が約8割を占めています。
急性期脳梗塞の患者様の平均年齢は78歳で、早期にリハビリテーションを開始し、20日前後で自宅もしくは施設に帰られるか、
約3割の患者様はその後の回復期リハビリテーションを担う医療機関に転院されています。
※該当件数が1件の症例は患者様が特定され得るため、情報は記載致しません。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K654 内視鏡的消化管止血術 9 6.67 17.89 22.22% 82.11
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、 腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 5 43.20 41.60 40.00% 81.80
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置 (頭頸部その他) 5 39.20 36.40 0.00% 90.40
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 89 2.04 4.40 1.12% 60.35 患者用パス1  患者用パス2
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 88 0.55 3.42 0.00% 38.92 患者用パス1
K6335 鼠径ヘルニア手術 72 1.03 1.29 0.00% 65.93 患者用パス1  患者用パス2
外科は、腹腔鏡下による胆嚢摘出術、鼠径ヘルニア手術、虫垂切除術を多数行っています。
その他にも、消化管の悪性腫瘍手術なども行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 178 2.86 19.22 41.57% 82.96
K079-21 関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) 106 1.00 9.10 0.00% 26.92 患者用パス1
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 87 3.47 19.45 51.72% 81.39 患者用パス1
整形外科は、骨折手術を多く施行しており、特に高齢者の方に多い大腿骨骨折の手術が大きく占めています。
他にはスポーツ整形(靭帯断裂、半月板損傷)、外傷でも手術を行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 41 1.10 9.85 9.76% 82.20 患者用パス1
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 15 1.20 38.27 53.33% 71.67
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 12 2.58 31.67 25.00% 68.92 患者用パス1
脳神経外科は、慢性硬膜下血腫に対する手術を多く行っています。
また、脳腫瘍に対する手術や脳動脈瘤に対する手術も行っています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-2 大伏在静脈抜去術 44 0.09 1.00 0.00% 68.07 患者用パス1
K610-3 内シャント設置術 34 0.47 2.09 2.94% 69.29 患者用パス1
K5551 弁置換術(1弁) 25 5.04 22.92 8.00% 72.68
心臓血管外科は、件数では透析関連の末梢血管に対する手術が多く施行しています。

他には弁膜症、虚血性心疾患、大動脈瘤・大動脈解離、不整脈の手術もしています。
大動脈瘤・大動脈解離の手術では人工血管置換術のほかステントグラフト内挿術を行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザー) 46 1.30 4.07 0.00% 71.43
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 28 1.64 2.86 3.57% 58.29
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 26 0.54 5.35 3.85% 77.69
泌尿器科は、侵襲性の低い経尿道的手術がほとんどです。
中でも、レーザーによる尿路結石除去術やへ前立腺肥大症の手術が多く、
また、腎(尿管)悪性腫瘍に対しては、小切開での手術を行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 293 1.29 1.96 0.68% 71.54 患者用パス1
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 66 1.64 2.61 0.00% 63.27 患者用パス1  患者用パス2
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 63 1.17 3.08 0.00% 66.84 患者用パス1  患者用パス2
循環器内科は、狭心症、心筋梗塞治療に対する経皮的冠動脈ステント留置術や、
不整脈治療には経皮的カテーテル心筋焼灼術(アブレーション)を多く行っています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント設置術 9 13.89 17.33 44.44% 73.00 患者用パス1
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 4 16.50 16.00 50.00% 75.75
K6146 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 3 22.33 30.67 33.33% 65.00
腎臓内科での手術はなく、
透析に使用する内シャントを設置する手術を心臓血管外科で行っています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 106 1.60 9.85 4.72% 78.29
K654 内視鏡的消化管止血術 35 0.51 9.03 8.57% 67.51
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 25 0.00 1.12 0.00% 67.04 患者用パス1  患者用パス2
消化器内科は、大腸腺腫や大腸ポリープに対する内視鏡的治療(ポリペクトミーなど)、
消化管出血に対する内視鏡的消化管止血術を施行しており、
胆管炎などに対しては内視鏡的胆道ステント留置術や結石除去術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00%
異なる 13 0.21%
180010 敗血症 同一 3 0.05%
異なる 27 0.43%
180035 その他の真菌感染症 同一 2 0.03%
異なる 0 0.00%
180040 手術・処置等の合併症 同一 52 0.83%
異なる 6 0.10%
平成27年度中に退院した患者様のうち、
「播種性血管内凝固症候群」「敗血症」「その他の真菌感染症」「手術・処置等の合併症」の症例数と発生率です。
入院契機が「同一」か「異なる」の違いとしては、「同一」ということは、ある疾病に対して診療・治療する目的で入院して、
その疾病の診療・治療を行ったことを示し、また「異なる」ということは、ある疾病の診療目的で入院したが、
併せて発症していた疾病もしくは入院中に発症した違う疾病による診療・治療が主だったものになってしまったことを示しています。

「播種性血管内凝固症候群」「敗血症」は、DPCで高額な点数が設定されているため、
臨床的に根拠のある診断でなければ不適切な請求を疑われかねないDPCの病名です。
実際に「播種性血管内凝固症候群」と「敗血症」で請求されているもので、
DPC病名と入院契機病名が異なる場合の入院契機病名の疾患は、
「消化器疾患:15」「腎・尿路疾患:9」「循環器疾患:6」「筋・骨格疾患、呼吸器疾患、外傷などの疾患:10」となっています。
ほとんどの症例は癌や感染症等で入院当初より全身状態が悪化して重症な病態になってしまった症例です。

「手術・処置等の合併症」
ほとんどがDPC病名と入院契機病名が同一である症例となっており、
手術・処置などの合併症により入院され、治療を受ける患者様が多くなっています。
合併症はどのような手術・処置でもどのような患者様でも起こり得るもので医療ミスとは意味合いが異なります。
当院では、術後の創部感染に対する処置や、
人工透析を行うために作成した内シャントまたはバイパス術施行後の狭窄や閉塞に対するものがほとんどです。
横浜メディカルグループ