-
患者さまが病院に来院されると、適切な治療のために適切な診断が必要になります。「病理診断」は最終診断として大きな役割を果たします。
患者さまの体より採取された病変の組織や細胞から顕微鏡用のガラス標本がつくられます。この標本を顕微鏡で観察して診断するのが病理診断です。そして、この病理診断を専門とする医師が病理医です。
病理診断は、医師免許が必要な“医行為”です。
-
① 生検組織診断
② 手術により摘出された臓器・組織の診断
③ 手術中の迅速診断
当院では、病理専門医が病理診断を行っております。
難解症例、希少疾患などの場合には、日本病理学会コンサルテーションシステムなどを用いて国内のエキスパートの病理医の意見を聞いて、慎重に診断しております。
- 病理診断科
医長 内田 士朗
医学博士、病理専門医、病理専門研修指導医、日本病理学会学術評議員、細胞診専門医、日本臨床細胞学会教育研修指導医、分子病理専門医
常勤 | |
---|---|
医長 | 内田 士朗 |