皮膚は健康のバロメーターです。
アトピー性皮膚炎・しっしん・かぶれ・じんましん・虫さされ・あせも・とびひ・巻き爪・乾燥肌・肌あれ・にきび・たこ・ウオノメ・いぼ・水虫・たむし・やけど・日焼け・ヘルペス・帯状疱疹・はしか・風疹・水ぼうそう・白斑・脱毛症・しみ・あざ・ほくろ・粉瘤・乾癬・掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう) など、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
日本皮膚科学会治療ガイドラインに沿った適切な治療をします。
標準的な内服(抗生剤・ビタミン剤・漢方薬)と外用療法のほか、治りにくいにきびに対してはケミカルピーリングをご提案しています。
ダーモスコピーを用いて詳細な診断をし、皮膚科専門医による適切な治療法を選択しています。
ダーモスコピーとは、しみやほくろを拡大して見ることで悪性かどうか区別することができる機械です。
写真右のダーモスコピーはカメラに装着しているため撮影ができ、記録に残すことができます。
症状に合わせてテーピング法やフェノール法による手術、ワイヤー矯正(自費)を選択しています。
粉瘤やほくろなど、外来での小手術を行っています。
各種美容相談に応じます。症状に合わせて当院併設のアンチエイジングセンターでの施術をご紹介しています。
巻き爪・爪が厚くて自分で切れない・ウオノメ・タコが痛いetc
当院では足先のトラブルでお悩みの女性を対象に『女性のためのフットケア外来』を設けております。
(※自費の診療となります。)
炎症を繰り返す難治性の巻き爪は手術(保険適用)適用となりますが、多くの巻き爪はワイヤー治療により痛みなく矯正可能です。
お悩みの方は一度ご相談ください。
担当医はVHOワイヤーを使用して行う巻き爪治療のライセンスを取得しています。専用のワイヤーを両側に引っかけて、別のワイヤーで巻き上げることで矯正します。VHO式矯正手術は爪が深く切り込んでいても施術可能で痛みがありません。第1趾のくいこみが強い巻き爪や他のワイヤー治療で改善しなかった方にも有用です。
爪甲先端の両側に小さな穴を開け、ワイヤーを通すことで弯曲した爪を元の平らな状態に戻します。比較的薄い爪に向いています。第2~5趾の巻き爪にも施術可能です。
専用の爪クリップを購入して頂きます。自宅で痛みもなく装着可能で、繰り返し使えます。強制力は弱いですが、軽症の方や他のワイヤー治療後の再発防止策として有用です。
爪白癬や爪甲鉤弯症、厚硬爪甲など、厚くて自分で切れない爪をグラインダーややすりを用いて適切な形に整えます。
タコやウオノメの痛みで歩きづらいという方、爪切りが難しいという方に看護師による爪ケア・角質ケアを行っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
皮膚科 | 午前 | 川名 | 川名 | 小野 | |||
午後 | |||||||
フットケア 外来 |
午後 | 川名 |
2022.06.01現在